2011年

1月

30日

味噌作り

先週末は自分の畑で人をお呼びして作業会。

そして根府川のみかん園のお手伝いでみかんもぎ。

 

そして今週末もやっぱり自然の中にいました。

土曜日は函南の畑訪問

そして日曜日は味噌作りに参加と、今週末もアクティブ!

 

ここのところこんな事ばっかりで、しかも化粧嫌いな私。

日焼けどめもぬりたくないので毎週顔が日焼けでひりひりしてます。(笑)

しみばあば、一直線です!

さてさて味噌作りの様子をちょっとご紹介。

 

すごい大人数での味噌作りでした。

大豆の量も半端ないです。大窯でぐつぐつ大豆を煮ました。

窯がもう一個ありました。

火の番をしながらおしゃべり。

このおしゃべりがまた楽しい。

 

今日はじめてお会いした方々ばかりでしたが、

私が今企画しているイベントの告知も少しさせていただきました。

共感して下さる人ばかりで、これはいける!と確信がもてました。

がんばって、形が整ったら、後日皆様にも告知させていただきたいと思います。

 

煮た大豆を頑張ってつぶして、麹をまぜて、樽に仕込む。

この麹もなんと手作りなんですよね。

大豆を畑で育てるところから、この味噌作りははじまるそうで、なんと1年かけて、この味噌の仕込みまでの工程を学んでいくという講座です。

今回は見学&お手伝いという事で、自分の味噌はありませんでしたが、

今年は大豆の種を畑に蒔くところから、参加して、来年の仕込みまでがんばってみようかと思っています。

 

ちなみに、我が家の味噌もこれから作る予定で、大豆は購入してあります。

麹は残念ながら手作りではありませんし、大豆も購入したもの。

だけど、やっぱり手作りの味噌を一度食べたら、やめられませんよ。

手間暇かけても、やっぱり毎年仕込んでいかれるようにしたいな、と思っています。

今日うかがった場所がまた素敵

森の中の隠れ家の様なところ。

小田原の町が一望できます。

 

こんな素敵なところで、素敵なおしゃべりと、皆様の手作りのご馳走をいただきながら過ごす一日は最高です。

ああ~毎週ここでみんなの手料理が食べたいな~。

 

誘ってくれた友人に感謝!!

ひさしぶりに会えた友人にも感謝!!

今日出会えた方々にも感謝です!!

0 コメント

2011年

1月

29日

楽しいです

毎日ばたばたしてます。

 

とにかく楽しいです。

今が一番楽しいです。

 

仕事に追われ、用事に追われ、アップアップすることに

 

最近快感すら覚える。

 

やばい!

 

早くドア直さないと~~(爆)

0 コメント

2011年

1月

26日

その後

開かずの扉....

とりあえずドアと柱の間に包丁を入れて上下に挟み込み、なんとかこじ開け成功!

 

今は閉まらずの扉....

 

一歩前進!

 

ほんとか!?(爆)

0 コメント

2011年

1月

25日

壊し魔

まあ、たいていの場合、男子というのはがさつである...とは思うのだけど

うちの息子はとにかく物を壊す子で、よそ様のお子達がどの程度であるのかは知る由もありませんが

注意力が大幅に欠如していると思われる息子に

頭が痛い事には変わりはないわけで....。

 

先日弁当箱を壊して新しいのを買ったばかりだというのに

今度は筆箱が大破

理由はもうどうでもいいや。

 

今朝は妹と喧嘩して、いらだっていたらしく、おもいきりドアを閉めたら開かなくなった。(ToT)

開かずの扉......。

オーマイガーーー

 

お願いだから家は壊さないでーーーー

 

母のしつけが悪いのかしら....。

泣くに泣けぬ母でした....。

 

母の修行は今日も続く....。

0 コメント

2011年

1月

21日

本職は母さんです

「お母さんのお弁当はいっつも茶色いんだよね。」

などとぬかす息子。

 

ばっかも~~ん!いっつもいろどり考えて作ってるだろ~!!

ってわけで証拠品お披露目。

いつもよりいろどりに気を使ってみました。

ちゃんと母さんしてますよ。わたし。

 

んで、息子の感想は

「やっぱ茶系だよね。

アスパラは焦げて茶色っぽいし卵も茶系だし。」

 

ばかやろう!

だけど、毎回ちゃんと食べてくれるのでまあいいか。

お弁当箱も最近買い換えました。

前の物より大きくしました。

これで3代目のお弁当箱。

なんでお弁当箱がこうもしょっちゅう壊れるのか??男子はほんとに謎だらけだ。

大切に扱ってくれ。

 

 

そんな息子だが、最近本をよく読んでくれるようになった。

学校で読書の時間があるらしく、その時間だけでもかなり読めるようになった。

 

科学系の本をすすめる事が多いのだけど、この間、

西原理恵子の

「この世でいちばん大事な金の話」

 

を渡したら、すごく面白かったらしく、友達で回し読みしているらしい。

真面目なお母さんからクレームこないかちょっと心配なわたしでした。(汗)

 

「もっと面白い本教えて。」

と言われ、すごくうれしくなり、中学生向けでいい本はないか、色々アマゾンで検索

 

息子にいいかと購入した本がこれ

 

森達也

世界を信じるためのメソッド

 

今日届いて、2時間足らずで一気に読んでしまった。

子供向けにやさしく書かれていて、だけど大人が読んでも面白い。

これはぜひ、読ませたいと思った。

メディアとどう向き合って生きていったらいいのか、とても参考になる。

学校の先生方にも読んでもらいたい本だと思う。

 

森達也

いのちの食べかた

も本棚のどこかにあるはず...探してみなくちゃ。

 

 

さて、この3冊に共通する事は

よりみちパンセ!という、中高生向けにシリーズ化されたもの。

どれも書かれている視点がいいし、わたしの好きな作家さんばかり、大人が読んでもかなり面白い。

まだ読んでみたい本が数冊ある。

追々読んでいきたい。

 

母業は面白いと、ほんとに思う。

子供を通して世界が広がる。

化学や生物学には全く興味がなかったし

「子供に読ませたい本」というくくりで本を選ぶとまた違った視点が生れる

子供と一緒に成長させてもらっている。

 

そして弁当作りはへたっぴだけど、こんな私でも毎日弁当を作る

という、一見簡単そうだけど、とても忍耐と精神力のいる修行に耐えられるようになるのだから、えらいぞ。

などと思うのでした。

 

本職はお母さん業。

天職です。

 

 

2 コメント

2011年

1月

21日

まったり...

0 コメント

2011年

1月

20日

近すぎ!

0 コメント

2011年

1月

18日

寝込む

胃腸炎で寝込んでしまいました。

寝込むなんて何年ぶりかしら?

激しい吐き気で動けず.....

 

ただただひたすら一日眠りこけていました。

なんだかいろんな夢を見ました。

よく覚えていないのだけど、とにかくいろんな夢見たな~なんて事をおぼろげに覚えている。

 

寝込むことは良い事だとわたしは思います。

寝込むことで体をリセットできると感じます。

 

体の悪いものを一気に吐き出して、すっきりリセットできる。

 

高熱とかでると最高です。

一気に熱とともに毒素を吐き出して、思いっきり汗かくと、翌日ほんとに気持ちが良い。

今回は熱が出なかったのが残念。

 

今日はまだイマイチ胃のムカムカが収まらないものの、仕事をほっとくわけにもいかず、働きだしました。

でも、一日たっぷり寝られたのでよしとするか。

 

こんな事でもないかぎり、一日眠りこける....という事もできないので

ありがたい休息日となった気がします。

 

そして子供たちが、とてもよく働いてくれた。

頼んでもいないのに食器洗いもしてくれて、動物の世話や朝食の準備など、二人で力を合わせてやってくれました。

 

たまには寝込むのもいいものだわ。

これからは頻繁に寝込もうかしら?(笑)

 

うそうそ

健康一番です!

 

ホームページの更新やもろもろ、遅れて各所、ご迷惑おかけします。

ぼちぼち動きますので、しばらくお待ちくださいませ~。

0 コメント

2011年

1月

15日

見る

只今畑では、みかんの剪定作業をしています。

参考にしている本を、なんどもなんども読み直しながら、

この枝の事?

これがあれ?

などなど、試行錯誤しながら、枝の一本一本に目を凝らして見ています。

 

見る事から始まるのでしょうね。

今の仕事も、失敗を繰り返し、繰り返し、いつの間にか描けるようになっていて

「どうして描けるんですか?」と聞かれた事があるけれど、なんでかは自分ではよくわからない。

線が見えるのだろうなあ~と思うだけ。

 

その感覚に近づくまでみかんの枝を見続ける事が必要なのだと、

それが分かっているだけ、無駄に生きてきた事にも意味はあるのだろうか?

見えるようになるには見るしかない

 

見続けるしかない、と思っています。

 

ああ、でも

人生において、見える事は決して幸せな事とは限らない。

そんな事も、わたしは最近感じています。

見えないでいる事の方が、もしかしたら、幸せなのかもしれない。

 

そう思いながら、わたしは多くの事を見たいと思ってしまうのです。

困った性分ですね。

 

 

脳科学的にいうと、

今見えている世界は、自分の脳が作り上げた幻想なのだそうです。

なので、すべての人が見ている世界は一人ひとり違うそうだ。

見たくないものを画像の中から消す事ができるそうだから、自分が見ている世界が本当だって思いこむのは、もしかしたらとっても怖い事かもしれません。

 

自分の見ている世界は、いったいどんな世界なのだろうか?

客観的に見られるとしたら、わたしの世界はもしかしたらすごくゆがんでいたりして...。

 

可能性高い!(汗)

考え出すと結構怖い~~~。

 

ああ、今日も、妄想癖が止まらない....(爆)

 

 

2 コメント

2011年

1月

14日

ばたばたと

日々ばたばたと過ごしています。

今日は煮えたぎった頭をすっきりするべくヨガへ行ってきました。

はあ、すっきり!!(笑)

 

毎度の事だけれど、その時にわたしに必要な言葉をいただけるので、ほんとにいい先生です。

 

がんばってがんばって上まで到達するよりも

ゆっくり、じんわり、自分の体をいたわってあげながら、少しずつ少しずつ上まで到達する方が、いいんだよ。

それどころか、その方がもっと上までいけるんだよ。

 

走りすぎているわたしを感じ取って下さったかのようなお言葉でした。

 

ゆっくり、じんわり、少しずつ....

 

難しいですよね。

焦っちゃうじゃないですか。

いっつも、焦っちゃって、必死こいて何かに向かっていると、なんとなく安心するんですよね。

これだけがんばってれば、納得してもらえるかな、とか。

誰かに納得してもらうためにやっているわけではないのは、分かっているけど

自分自身の内面だけをみて、自分自身を成長させていくというのは、難しいなあ~~~。

 

焦らない事ほど、難しい事はない、と思う。

 

呼吸をしっかり、深くできるようにしよう.....。

0 コメント

2011年

1月

10日

いのちの林檎

わたしが無農薬無肥料の自然栽培をしてみたいと思ったきっかけは息子でした。

息子は生後半年からアトピーと戦っています。

2~3歳ぐらいまではほんとに醜く、わたしも息子もほんとにつらかった。

湯河原へ越してきたのは息子のアトピーのためでした。

新しく建てた家はアトピーの息子のために、天然木材に漆喰の壁。

この家に住むようになり、アトピーはすっかりよくなってしまって、もう完治したものと思っていましたが、その後離婚

建てた家は売りに出すことになり、一時藤沢の実家に逆戻り

それと同時にまたアトピー再発。

夜も眠れない日々。

そして一年でまた湯河原に避難するはめになり、今は借家に住んでいます。

 

実家にいる時よりも症状はいいものの、花粉症にも悩まされるようになり、アトピーもいつもなんとなく具合は悪い、けどまあ、なんとか暮らしていけるかな、というところ。

親の勝手でアトピーが再発してしまったのはほんとに申し訳ないと思いつつ、また天然素材の家に住める日はほど遠いのだろうなあ~。

妥協しながら生きていかなかればならない息子にとっては大変な事だろうと思う。

 

自然の多いところ、と思い、今の借家に住んでいますが、周りはみかん畑

農薬が風にのってかなり飛んできます。

夏場はちょっときつい。

息子に合わせて、より自然な生活を心がけるようになって変わったことは

鼻が利くようになった事。

些細な臭いに大変敏感になりました。

だからでしょうか、わたしも子供たちも農薬の臭いには人一倍敏感で、かなり怖いです。

化学物質過敏症にならないうちに、引っ越したいなと思いつつ、海も近いこの場所が好きで、離れられません。

 

まあ、そんなこんなで、自然栽培をして、せめて安全なものを食べたいという思いは、自然な流れだったのかもしれない。

 

 

「いのちの林檎」

という映画をみつけました。

化学物質過敏症の方のお話。リンゴ農家で有名な木村さんも出てくるようです。

機会があったら見たいなあ。

 

化学物質過敏症って何か?ご存じな方もだいぶ増えたのかもしれませんが、

現実的に生きる事に苦しんでいる人が今もこの日本にいる。そして今後もっと増えていくのかもしれない、という事実を考えていかなければいけない時代に来ているのかもしれません。

 

http://greenz.jp/2010/10/14/inoti_no_ringo/

の解説文がとても丁寧に、書かれているので、興味のある方は読んでみて下さい。

 

 

2 コメント

2011年

1月

09日

どんど焼き

今日はどんど焼きでした。

正月飾りを集めて、このタワーの中に埋め込んで焼く、お正月の火祭り行事です。

そして火の中にお団子を投入して焼き、食べる事で、健康を祈願します。

 

一連の準備を子供会、地区の役員さん、そして婦人会や消防団の方々、地域みんなでこの行事を支えています。

 

3年前の子供会会長さんが、お飾りの分別をしようと、声をあげて下さり

今年はできる限り不燃物を取り除き、海を汚さない取り組みをしました。

市販されているお飾りは、プラスチック、針金がかなり使用されています。

それを一つ一つ取り除くのは大変な作業。

子供会で一生懸命取り除く作業を一日がかりでやりました。

 

すべて天然素材で作られているお飾りを売ってもらえれば、みんなそれを買うのにね。

こんな手間暇かける必要ないのにね。

当たり前の声が、当たり前に実現できるような世の中になってほしいですね。

 

こうして毎年、近所のみなさんに会えるのも楽しみのひとつ。

今年も元気なみんなの顔が見られたな。

毎年毎年行われる行事が、ひと時の幸せだったりします。

0 コメント

2011年

1月

08日

気持ちを読み取る能力

今朝、うさぎのカカオちゃんに餌をあげようとゲージのドアを開けたら

何を思ったのかネコのチョコさんがゲージに侵入。

朝からかわええ瞬間に思わず大急ぎでカメラを探したわたしでした。

 

今年はうさぎ年って事で、うさぎブームが起こるのかしら?

うさぎブームが起こるって事は、処分されるうさぎが増えるって事です。

このカカオちゃんも保健所からやってきた子。

この子はとても臆病で、なかなか抱っこする事ができません。

だから捨てられてしまったのかもしれません。

 

最近ようやくのことで慣れてきてくれて、撫でてあげることはできるようになってきましたが

抱っこしようとすると、とたんに何かを察知するみたいで、逃げ回ります。

不思議ですが、気持ちを読み取る能力が高いなあ~と感じます。

嫌がる事をされるのかどうか、すぐに感ずいて、がぶっと噛まれます。

怖いです~。

 

何の下心もないネコのチョコには、こんなにフレンドリーなのになあ~。

0 コメント

2011年

1月

07日

ヨガ初め

今日は今年初めてのヨガ教室

毎回行くたびに、体の変化、進歩を感じられるのだけど

 

今日のヨガは劇的に変化した!と思えるヨガだった。

とにかく体が軽い。

去年までできなかったポーズが難なくできる。

そして、ひとつひとつのポーズをより深いところまでいかれる感覚。

すごく気持ちがよかったです。

 

そして気持ちにも変化

数日前から心に沸き起こっていた、もや~とした悪い感情が

すっと引いていった。

なんて小さい自分なんだか、と、ふと笑えるようになっていました。

 

人は怒ったり泣いたり、悲しんだりするものだし、それに押しつぶされてどこまでも落ちていってしまう事もあるかもしれないけれど、その感情をうまくコントロールする事も大事なのだと、ヨガを通して教えてもらいました。

 

ヨガをする事で、心が浄化されるというか

心を切り替えるタイミングを、ヨガをすることで与えられたようです。

 

ヨガと出会えて本当によかったと、新年早々感じた日でした。

0 コメント

2011年

1月

04日

失敗

きぬさやの支柱の立て方

ネットで調べたら間違えてた~~!!(爆)

明日直しにまた畑に行かねば~

 

わたし、よくこういう失敗します。

調べないでいつも、たぶんこうだろう...でやってしまって....

だけど後で気になって調べるとやっぱり違っている。。。。

 

だけど失敗する事は大事だと思うのでわたしの中ではおっけ~  

というか、たぶん、こうだろう....で動いていみる事も大事だと、自分では思っている。

結果二度手間になるわけだけど、そうやって繰り返し作業する事で身についていくものだと。

めげないことが進歩への第一歩です!

 

思いっきり言い訳(笑)

この間、「器用だね」、と褒められた事がありました。

もし、わたしが他の人より少しだけ器用だとしたら

それはきっと、人の何倍も失敗を繰り返しているからだと。(笑)

 

 

ここのところ、読書に夢中です。

12月、忙しくて全然読めなかった分、読み貯め。

 

面白い本に出会うと、息子に勧めるのだけど

「そんなに次々読めないからもういいよ~。」と嫌がられてます。

今、また素敵な本を読んでいます。

読み終わったらまた紹介しようかな。

0 コメント

2011年

1月

03日

初歩き

今年初歩き

真鶴半島の原生林の中、小さいけれど、灯明山という山がある。

ここまで家から歩きました。

片道1時間10分

意外に近い、なぜ普段、歩けないのかな......

その1時間という時間を確保できない日常を改めて思う。

そんなにせせこましく働かなければならない現代っていったい....。

 

正月休みが終わったら、またあわただしい毎日が待っている

何かもっとこう

 

生き方を変えていきたい

 

との思いがいつも心の奥にひっかかっている

テレビを見ていたら、最近はパワースポットが大ブームだとか。

普段、テレビをほとんど見ないので知りませんでした。

 

全国のパワースポットに女子が群がっているとか

登山女子とか、カメラ女子とか、なんだか女性がパワフルな時代になりましたね。

わたしも自称登山女子で、カメラ女子ですが、女子というにはちとはばかれる年齢....。

登山おばさん?カメラおばざん?そんなに自虐的にならなくても....。

登山ママ、カメラママとかどう?

なんかスナックのママみたい....。(爆)

 

真鶴の原生林はわたしにとってはまさにパワースポットで、ここへくると巨木に触れ、エネルギーを分けていただく。

こんなにエネルギーに満ちた森はない、と思うのだけど

この日、この森で出会ったのは二人のおじ様だけでした。

 

天気もよく、どっぷり汗かいて、身を清めた気分です。

 

0 コメント

2011年

1月

02日

新年

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

大晦日、実家にて両親、兄と酒を酌み交わす。

そうだ、うちの家族って酒豪ぞろいだったんだ、とひさびさに豪快に飲む。

周りの飲みっぷりがいいとつられる(笑)

あっという間に酒がなくなっていく。

んで、10時には酔いつぶれて寝てしまった。

除夜の鐘を聴きそびれました。

 

酒を豪快に飲んだのはその日だけ

あまり酒に執着しなくなった

自分に酒は必要なくなったんだと、正月早々感じた。

というわけで、

わたし=酒豪

の構図を今年はぜひとも返上いたしたいと思います。(爆)

 

子供たちを父親に預け、わたしは一人、動物達の世話で家に帰る。

ひさしぶりに静かな時間。

 

野口健の

「確かに生きる」

 

を一気に読み上げた。

新年早々選んだ一冊がこの本だったって事も意味があるのかもしれない。

今年一年どう生きていきたいか、目標のようなものが生まれた。

 

この本には子育てのヒントになるような事も色々と書かれている。

いじめってなにかって事もわかるかもしれない。

悩みを感じている人がいたら、ぜひ、読んでみて。

 

生きるってどういう事なのか、って事をわたしは一番知りたいのだと思う。

そして子供たちにそれを伝えていきたいな。

それがわたしのやりたい事かもしれない。

自然農も動物保護もその思いの中の一部分なのだと思う。

 

生きるって事は、死に向かっているという事でもある。

「死」という事についても、もっともっと考えていきたい

 

それが今年の目標かな。

 

とにかく、今年は打たれ強い自分になるようにどんどん体当たりしていきたい。

これ以上強くなってどうすんだか....(爆)

0 コメント