食べない人たち

友人にお借りした本がなかなか刺激的だったのでご紹介したい。

 

最近は粗食ブームでもありますが、世の中には食べないで生きている人たちが沢山いるそうで。。。

な、な、なんと、推定10万人の人が不食を実践しているんだそうです。

ちょっとびっくりしました。

餓死しないのでしょうか?

その謎はどうぞこの本を読んで解き明かして下さい。

 

 

食べない人たち

「不食」が人を健康にする

秋山 佳胤  (著), 森 美智代 (著), 山田 鷹夫  (著)

 

読んでみて感じたことは、ヨガの思想と同じだなという事。

 

私達は必要もない、物や食べ物やお金を沢山しょい込みすぎている。

物が溢れれば溢れるほど、それを失った時の恐怖も一緒に背負い込む事になり

結果、不安や重荷で身動きがとれなくなっていないだろうか。

 

そういったものを一つ一つ捨てていく。

シンプルなまっさらな自分に変えていく事で

食べる事さへ実は必要なくなっていく。

 

 

そして、不食を実践していく事で、不安や恐怖が取り除かれていき、ものすごいエネルギッシュになるのだそうです。

 

ヨガも全く同じだと感じます。

アサナを通して自分の内面を見つめ、意識をシンプルにシンプルに変えていく。

いらないものをそぎ落としていく。

ヨガをやられている人は、1日一食か、二食を実践している方もとても多い。

心が安定していく事で、食べる必要がなくなっていくというのは、そのまんまヨガの実践の中でも養われていきます。

 

それをさらに追及していくと不食へとつながっていくのでしょうか。

そう考えると、わりとすとんと、私の中では理解ができました。

実際の私の体も確かに、数年前にくらべればだいぶ粗食へと移行しつつあるので、その変わっていく感覚ははっきりとつかめます。

 

それでもやはり

人間は弱いもので。

仕事のストレスで甘いものが無性に食べたくなったり

夜はお酒でも飲まないとやってられない気分だったり

 

自分にふりかかるストレスを解消する手段して、食べ物を食べる事は意外に多い。

そういう弱い自分も認めつつ、また、それを否定せず、食べたければ食べるように、私はしています。

 

でも、ヨガを続けていく事で、その食べたいという欲求を少しずつ減らしていく事は出来ているとおもう。 

心を平穏に保っていくにはどうしたらよいか

それを実践できれば、自然に粗食へと移行する様な気がしています。

 

食べ物にかぎらず

家の中にちらかっている、沢山の物、物、物!!

ひとつひとつ

捨てていかれたら、

そして必要以上の物を身に着けない工夫を。。。

 

これからは多くの人が、そういった生き方に変えていく気がします。

すでに私の周りにはシンプルな暮らし方を実践されている方々が沢山います。

とてもすばらしいし、ほんとに素敵に見えます。

 

私はまだまだ

捨てられないものだらけですが。。。。

 

食べなければいけないという常識を捨てて、これからは体の声を聴いてから、食べてみようかと思う。

食べたい?食べたくない?

我慢は絶対にしませんよ。

食べたかったら食べる。

ビールもきっと飲みます(笑)

 

自然に自然に

身も心も断捨離していかれますように。。。。